K4-GPライセンス

目次

K4-GPライセンス概要

K4-GP耐久に参加するためには、走行マナー、サーキットの形状などスポーツ走行を楽しむ上で必要不可欠なルールや注意事項に関する講習を受け、「K4-GPライセンス」または「FISCOライセンス」のどちらか一つを取得保持している必要があります。

「K4-GP ライセンス」とは「株式会社ウィンズアゲイン」が」が発行するライセンスです。

これまでサーキットを走行したことがないけれどK4-GP耐久に参加したい、K4-GP耐久のほかに富士スピードウェイでスポーツ走行する予定がない、という方はこのライセンスを取得してください。

取得には株式会社ウィンズアゲインが実施する講習の受講が必要です(受講料6,000円)

講習会は夏と冬の耐久開催前にそれぞれ2回の実施を予定しています。(場合により1回となることもあります)
日本国内で有効な普通自動車免許証を取得している18歳以上の方が対象です。

ライセンスは有効期限があります。

毎年3月31日をもって有効期限が切れるため、4月1日以降に開催されるK4-GP耐久や走行会に参加するためには更新手続きが必要です(更新料3,000円)。
加入しているスポーツ安全保険の補償期間を有効期間としているため、年度途中で更新・取得した場合も3月末で期限となります。

2023年度から未更新期間がある場合は新規取得となります。

*昨年『2022年度(2022年4月1日~2023年3月31日)』更新をしていない方は新規取得になります。

レギュレーションおよび耐久の開催要項などをご確認の上、更新・受講をお申し込みください。

ライセンス講習

受講手順

  • ライセンス講習会の実施日を確認し受講日を決める
  • 受講申込書を印刷して記入し、郵送する(顔写真の貼付必要)
  • 受講料6,000円を指定口座へ振込む
  • ウェブサイトの受講者リストに追加される(受講票等の送付はありません)
  • 講習当日、会場へ行き講習を受ける
  • 講習終了後、会場出口にてライセンスカードを受け取る

受講申込者リスト

講習会開催要項

1回目 : 2023年6月21日(水)(終了しました)

日時2023年6月21日(水)
13:00~14:00
場所富士スピードウェイ ピットビル2階
メディアセンター
受講料6,000円
申込受付期間2023年6月7日(水)~6月17日(土)必着

2回目 : 2023年7月8日(土)(終了しました)

日時2023年7月8日(土)
10:00~11:00
場所富士スピードウェイ ピットビル2階
ブリーフィングルーム メディアセンター
受講料6,000円
申込受付期間2023年6月7日(水)~7月5日(水)必着

3回目 : 2023年7月17日(月・祝)(終了しました)

日時2023年7月17日(月・祝)
9:00~10:00
場所富士スピードウェイ ピットビル2階
メディアセンター
受講料6,000円
申込受付期間2023年6月7日(水)~7月10日(月) 必着

4回目 : 2023年8月14日(月)(終了しました)

日時2023年8月14日(月)
7:00~
場所富士スピードウェイ ピットビル2階
メディアセンター
受講料12,000円  *通常時と料金が違いますご注意ください。
申込受付期間2023年6月7日(水)~7月31日(月) 必着

5回目 : 2023年8月15日(火)(終了しました)

日時2023年8月15日(火)
7:00~
場所富士スピードウェイ ピットビル2階
メディアセンター
受講料12,000円  *通常時と料金が違いますご注意ください。
申込受付期間2023年6月7日(水)~7月31日(月) 必着

申し込み先情報

申込用紙講習申込書PDF
顔写真を貼付:タテ30㎜×ヨコ24㎜
送付先〒410-1327 静岡県駿東郡小山町棚頭773
(株)ウィンズアゲイン K4-GP事務局
振込口座静岡銀行 御殿場支店
普通1165650
カ)ウィンズアゲイン
備考・富士スピードウェイ入場料は別途必要となります。
・講習は座学のみです。コースの走行は含まれません。
・受講者のご家族や付き添いの方の同席可能です。
 (受講人数によってはご遠慮いただく場合もあります)

講習当日の流れ

  • 富士スピードウェイ・メディアセンター(ピットビルA棟・2階)に直接ご来場ください。
  • 講習開始の30分前から受付を開始します。
  • 受付でテキスト・解答用紙を受取り、最前列から順にご着席いただきます。
  • 解答用紙に印字された氏名等に間違いがないか確認し、間違がある場合は訂正をご記入ください。
  • 講習終了後、会場出口付近でライセンスカードと引き換えに解答用紙を回収します。

※ 筆記用具をお持ちください。

ライセンス更新

更新手順

  1. 専用メールフォームから必要事項を送信する
  2. 更新料(3,000円)を指定口座へ振込む
  3. 約1~2週間程度で新しいライセンスカードが届く
更新料3,000円
更新申込フォームライセンス更新申込フォーム
振込口座静岡銀行 御殿場支店
普通1165650
カ)ウィンズアゲイン
備考ライセンスカードの写真を変更したい場合は、画像ファイルを更新申込フォームに添付する

FISCOライセンス保持者の方

FISCOライセンス保持者はK4-GPライセンスを取得しなくてもK4-GP耐久に参加できます。

耐久のドライバー登録の際、FISCOライセンスの番号を氏名を登録する以外に手続きはありません。

耐久走行時はFISCOライセンスを腕ベルトのカードホルダーに携帯していただき、ピットロードエンドのチェックはFISCOライセンスのQRコードにて行います。

「FISCOライセンス」と「K4-GPライセンス」両方お持ちの方へ

両方のライセンスをお持ちの場合FISCOライセンスが有効なものであれば、K4-GPライセンスに未更新期間があっても再受講無しで更新できます。

8月の耐久はFISCOライセンスで参加、2月の耐久はK4-GPライセンスを更新して参加ということも可能です。

目次